ベビーローションおすすめランキング > 妊娠・出産・子育て > パパ見知りってあるの?始まりと終わる時期や仲良くなる方法

パパ見知りってあるの?始まりと終わる時期や仲良くなる方法

赤ちゃんがママのことをはっきりと分かるようになってから、突然やってくるパパ見知り。
急なことにパパもショックを受けるといったことも少なくありません。

パパ見知りって本当にあるのか、そして終わる時期や仲良くなる方法を伝授します。

こんなことが起きたらパパ見知りかも

ママが抱っこをしていれば、赤ちゃんはご機嫌なのにパパが抱くと号泣することがあります。

また、おいでと言ってもママの方にしか行かないというようなことが続けば、パパ見知りかもしれません。

毎日お世話をするのはママなので、安心したい時にパパだと居心地が悪いのです。

決してパパのことが嫌いという訳ではなく、今後パパが大好きになるのであまり心配はいりませんよ。

パパ見知りの時期っていつ?終わりはくる?

パパ見知りは、全くない赤ちゃんもいて時期にもかなり個人差があります。

大体多くのママが感じるのが、赤ちゃんの目が見えて追視ができるようになった生後半年から8カ月くらいの時期と言われています。

私の場合も長男の時に半年くらいから数カ月と短い時期でしたがありました。

長いと2歳ころまで続くようで、パパはその間一緒に寝れないなどのショックなことが起きますが、必ず愛情をかけていれば終わりは来るでしょう。

原因や理由はあるの?

毎日お世話を行うのは大抵ママですので、慣れていない人が赤ちゃんに接すると泣いてしまいます。

原因は慣れた人ではないから、という理由がほとんどですが他を考えると以下のようなこともあるでしょう。

・パパが忙しく赤ちゃんと触れ合う時間が少ない
・パパとママが仲良くない

化学的根拠はありませんが、胎児の時からパパがしっかりお腹に向かって声掛けをしていると、パパ見知りがあまりないという説もあります。

普段からパパとママが仲良くないと、赤ちゃんも肌でそれを感じてしまうのかもしれませんね。

■夫婦円満かどうかのアンケート
・夫婦円満78.8%

◯夫婦円満の秘訣は?
・会話をする46.7%

参照元:https://news.mynavi.jp/article/20141106-a367/

アンケートを見るとホッと安心する数字ですが、子供にパパ見知りされないようママの普段の態度も気を付けなければなりません。

パパ見知りの時に仲良くなる方法を伝授します

あまりにひどいと、ママも全てお世話を引き受けなければならなくなり大変です。

パパ見知りになってしまった時に、仲良くなるためにはどうすればよいのでしょうか。

パパと赤ちゃんが触れ合う時間を多く持つ

簡単に言えば慣れてもらうということですね。

お風呂の時間や遊びの時間にパパも参加することで、赤ちゃんにいて当たり前だと思ってもらいましょう。

上手なお世話の仕方をマスターすれば、パパでないと嫌だという日が来るかもしれませんよ。

パパとママが仲良しなところを見せる

ママにとってパパは大切な人で、危険な人ではないんだよということを実際に見せるのもポイントです。

赤ちゃんは言葉が分からなくても、ママの表情で今何を思っているのかを察する能力があります。

ですから赤ちゃんの前で言い合いや喧嘩をするのはやめましょう。

おろおろせずに赤ちゃんに心を開こう

赤ちゃんが泣くと、すぐにオロオロしてしまうパパっていませんか?

どうすれば良いか分からないという気持ちは、赤ちゃんに分かられてしまい居心地が悪いなと思われてしまいます。

赤ちゃんに心を開いて、自分がパパだと堂々と自信をもって接してもらいましょう。

パパのフォローも忘れずに

パパ見知りになったら、ママは放置せずパパのフォローをしましょう。

実際に嫌いなのではなく、ママとの信頼関係が深まっており成長段階で起こることだと伝えてあげてください。

でないと自分には懐かない、子育ての才能ないからと非イクメンにもなりかねません。

積極的にお世話すると良いよ、と伝えてあげると嫌われたくない一心でお世話を頑張ってくれるかもしれませんよ。