ベビーローションおすすめランキング > お役立ちコラム > 赤ちゃんの耳掃除は綿棒にベビーローションを付けるは正しい?

赤ちゃんの耳掃除は綿棒にベビーローションを付けるは正しい?

大人でも耳掃除となれば多少なりとも慎重になります。

耳掃除をしている最中に誰かにぶつかられたりなどすれば鼓膜が破れてしまう場合もあるので注意が必要です。

赤ちゃんの耳掃除ともなると動いちゃダメと言っても動いてしまいますし、恐怖を抱くママも少なくないと思います。

ここでは赤ちゃんの耳掃除に関する知っておきたい情報をお伝え致します。

そもそも耳掃除は必要?

なんとなく耳掃除は必要だという認識がある方が多いと思いますが、耳垢というのは本来寝ている間や歩いている間など生活の中で自然に剥がれ落ちていくものなので、あまり耳掃除をする必要はありません。

しかも耳垢は保湿効果や細菌などから鼓膜を守る役割もあり、全く必要ないものでもありません。

赤ちゃんの場合は特に0歳児は耳掃除はしなくても良く、お風呂上りに耳の周りが水などで濡れていたらタオルなどで拭き取ってあげる程度のケアで十分です。

下手に綿棒を使って耳掃除をしようとすると耳の皮膚に傷をつけてかえってかさぶた等を作る原因となりかねません。

1歳くらいになると掃除が必要となる場合もあります。

というのも耳の形は人それぞれで赤ちゃんによっては耳垢で耳の中が塞がってしまう場合もあるからです。

そのような傾向が見られる場合には耳掃除が必要となります。

ただし、赤ちゃんの耳掃除に不安がある方は耳鼻咽喉科に連れて行くことをおすすめします。
耳鼻科でも耳掃除をやってくれますので、不安のママにとっては安心できますね。

耳掃除をする場合はベビー綿棒がおすすめ

赤ちゃんの耳掃除をする場合にはベビー綿棒を使うことをおすすめします。

大人の綿棒と比べ細かったり、形状に種類があったりして赤ちゃんに使いやすいように作られています。

色んなサイズや形状のものがありますので、ママが使いやすいものを選ぶと良いでしょう。

どれくらいの細さのものを使ったらいいかわからない場合は真ん中くらいの細さのものを選びましょう。

またオイル付のベビー綿棒などもあります。

ベビーオイルやベビーローションがこのオイルの代わりになったりするのですが、耳掃除の際にはオイルはそれほど必要ありません。

オイル付綿棒を使うとするならば、耳のフチなどの掃除に使用しましょう。
オイル付のメリットはお肌への負担を軽減し、汚れを絡め取りやすいことです。

耳の奥の掃除の場合にはオイル付を使用すると油分が耳の中に残って、耳垢を増やすことにもつながりかねませんので、オイルはなしで大丈夫です。もし使う場合はごく少量で軽く綿棒を湿らす程度がおすすめです。

へそのお掃除などにはオイル付は便利です。

ベビーローションやベビーオイルはあくまでもオイル付綿棒の代役であり、オイル付綿棒の使用は基本的に耳のふち部分の掃除の時で耳の穴の掃除にはあまりおすすめしません。

また、耳掃除は頻繁に行うと耳の奥に耳垢を押し込んでしまったり、耳のトラブルにつながりますので、月に1度ほどのケアで十分です。無理に奥の掃除をするのも禁物です。目に見えている範囲だけ掃除するようにしましょう。